2025.08.08 清水 礼子 大変お世話になりました いつもお世話になっております私ごとではありますが、8月15日をもちまして退職することになりました2012年に桧山建設さんにお世話になり早いもので13年もたってしまいました楽しかったことも大変だったこともたくさんあり、とてもいいお客様とのいい思い出もたくさんありました長いこと悩み退職となりましたが、桧山建設さんで経験したことを次に生かせるよう頑張っていきます本当にありがとうございました。皆様のご多幸をお祈り申し上げます 2025.08.01 清水 礼子 暑くてもゴミ拾い 毎日真夏日でへとへとになってきましたでも、事務所の中は快適温度でときどき寒い・・・それでも元気に毎月のゴミ拾いです風が強かったのか、あまりゴミは落ちていませんでした良いことです最後は事務所の排水の掃除です水を勢いよく流すと、なんとなく涼しい気がしてきます 2025.07.24 清水 礼子 蟷螂 先日のことです洗顔をしていたら、鏡越しに動く気配が・・・びっくりして振り向いたら壁にカマキリがいました旦那さんをよんで、外に捨ててくるよう言ったのですがなぜか、古い虫かごを持ち出してその中に入れていました「えつ!!飼うつもり?」と、驚いて言いましたが彼は何も言わず、いつも自分がいる場所のそばにその虫かごを置いていましたシンジラレナーイその虫かごをももがじっと見つめていました 2025.07.16 清水 礼子 安全大会 令和7年7月12日安全大会を開催しました今年のテーマは原点を振り返るということで、作業する際の正しい服装脚立の正しい使い方、整理整頓、フルハーネスなど、作業するうえでの基本に立ち返る内容となりましたお勉強のあとは楽しいビール会ですいつものサッポロビール園でジンギスカンに舌鼓気温も29度とサイコーのビール日和でしたビールに夢中になりすぎて、写真を撮るのを忘れてしまいました 2025.06.11 遊佐 美加子 初夏?夏? こんにちは(;一_一)遊佐です。すでに6月、今年も半年経ちました・・・月日が経つのは早いものです。そりゃ歳も取るはずだ!!!怖っ!!そんな体に、急に25度以上の気温はやめてほしいですね。溶けてしまいます。大きい冷蔵庫に入りたくなります(笑)先日、江別で短管の塀を作るお手伝いをしてきました。木を伐採したら、風がまともに吹き抜けてしまい塩梅が悪いとのこと。工事当日、実感しました(;一_一)風強っ午前中はお日様のおかげで汗をかくくらいでしたが、午後になると風もさらに強くなり、さむい!!と騒ぐくらい冷えてきて上着を羽織りながら最後の作業を行いました。コンパネを取り付けると、感動するくらい風を感じなくなりました(´▽`*)2日予定していたところを1日で完了しました!お客様も、いいね!やっぱり違うね!と喜んでくださり、こちらも嬉しくなりました。短管を打つ作業で、翌日筋肉痛になりましたけどね~写真の1枚は、先週のよさこいの写真です。アリオで行われていた演舞を少しだけ見ることができました。子どもたちも大きくなり、運動会でよさこいを踊る機会もあり、ホンモノを見ると刺激になるかなーと一緒に行きました。よさこいなのかな?と思う面白い踊りもありましたが、真剣に楽しそうに観覧できて良かったです。私はなんとなく平岸天神が好きです☆来年はどこか有名どころを見せてあげようかなと思ったかーちゃんでした。皆様、暑くなりますよ!湿度、気温対策しましょうね!!それではまた☆☆☆ 2025.05.21 遊佐 美加子 気持ちがいい季節 こんにちは(*´▽`*)遊佐です。またお久しぶりになってしまいました。今日はとても気持ちがいい日ですね。明日から肌寒くなるようですが、そんな日に限って外作業・・・汗かかなくて丁度良いかも(笑)昨日、現場から戻る途中で今年の夏の気温予想を聞いていました。今年も暑い!!!!と、、、悲しくなる(ノД`)・゜・。暑いのが嫌なので、今年も「あつーい!!」と連呼してうるさいと怒られることでしょう・・・北海道が避暑地とされていたのは何年前までだったのでしょう?今は湿度も高い、気温も高い夏が多いので、エアコン必須になりつつあります。新しい小学校にも空調機が付くようになりました。ご自宅にまだエアコンがついてない方、今年は付けようかなと検討されている方、そろそろ動き出さないと欠品や混雑で工事が遅れてしまいますよ!!ご相談・お見積り承ります。どうぞお声がけください☆ 2025.05.01 清水 礼子 なんということでしょう ゴールデンウイークは桜も満開になりそうですね新琴似にあるフルリノベーションの元アパートの動画ができました「なんということでしょう」と言ってしまいたくなるのを、ぐっと堪えて作りましたよhttps://youtu.be/E_rp69KWzas是非見てくださいね 2025.04.16 清水 礼子 ヘリンボーン 桜前線もどんどん上がってきていて、ゴールデンウイークには満開になりそうですねさて、今回は、無垢フロアでヘリンボーンの床を作成することになりました1枚1枚貼っていくのですが、なかなか大変そうです完成が楽しみです 2025.04.04 遊佐 美加子 今年も決まりました こんにちは(*´▽`*) 遊佐です(´艸`*)気付けば4月になってました。ビックリ、1月からブログを書いていませんでした。お待たせしました(笑)4月は今年度の補助金の発表があります。今年も札幌市の補助金が決定され、5月23日から受付が始まると公表されました。毎年数件の補助金申請を行っていますが、30万円以上の工事かつ補助金の合計が3万円以上という括りが以外と落とし穴になっております。補助金を使いたい方はぜひ一度ご相談ください!国のほうの補助金も、交付申請の受付が始まりました。・窓の交換、内窓設置、ガラス交換、玄関ドア交換(窓リノベ・場合によっては子育てグリーン)・バリアフリー工事・断熱改修(hiyamaでは床下吹付工事をお勧めしています!!)・給湯器の交換 等々特に、国の補助金は対象商品がありますので、ご希望の商品が対象でないと補助金を受けることができなくなりますので、気を付けなければなりません。各種補助金の対応をしておりますので、ぜひご活用ください☆ 2025.04.02 清水 礼子 新年度です あーーーブログ更新していませんでした。言い訳はしません。忘れていました新年度になり、今年も会社の周りのゴミ拾いから始まりましたたくさん落ちてるかなー?と思いましたが、それほどではなく去年よりは、とても少なくなっていましたきれいになってヨカッタヨカッタ今年度も、動画もブログも頑張りますよー ≪ スタッフブログTOPへ 1 2 3 4 5 …38 ≫ 375 件 [ 1 - 10件目 ] 最新記事 最新記事 2025.08.08大変お世話になりました 2025.08.01暑くてもゴミ拾い 2025.07.24蟷螂 2025.07.16安全大会 2025.06.11初夏?夏? スタッフ スタッフ 檜山 俊介(38) 野嶽 良一(19) 清水 礼子(156) 遊佐 美加子(90) 菅村 啓太(53) 山岡 大翔(18) バックナンバー バックナンバー ---選択してください--- 2025年08月(2) 2025年07月(2) 2025年06月(1) 2025年05月(2) 2025年04月(3) 2025年03月(2) 2025年02月(4) 2025年01月(5) 2024年12月(3) 2024年11月(5) 2024年10月(4) 2024年09月(3) 2024年08月(7) 2024年07月(6) 2024年06月(2) 2024年05月(2) 2024年04月(13) 2024年03月(2) 2024年02月(3) 2024年01月(4) 2023年12月(4) 2023年11月(2) 2023年10月(8) 2023年09月(4) 2023年08月(5) 2023年07月(2) 2023年06月(4) 2023年05月(7) 2023年04月(5) 2023年03月(3) 2023年02月(2) 2023年01月(1) 2022年12月(4) 2022年11月(4) 2022年10月(6) 2022年09月(9) 2022年08月(12) 2022年07月(13) 2022年06月(24) 2022年05月(4) 2022年04月(10) 2022年03月(1) 2022年02月(5) 2022年01月(1) 2021年12月(3) 2021年11月(6) 2021年10月(4) 2021年09月(4) 2021年08月(2) 2021年07月(7) 2021年06月(5) 2021年05月(3) 2021年04月(5) 2021年03月(4) 2021年02月(3) 2021年01月(5) 2020年12月(6) 2020年11月(3) 2020年10月(4) 2020年09月(6) 2020年08月(6) 2020年07月(4) 2020年06月(4) 2020年05月(4) 2020年04月(4) 2020年03月(2) 2020年02月(4) 2020年01月(3) 2019年12月(4) 2019年11月(4) 2019年10月(4) 2019年09月(4) 2019年08月(5) 2019年07月(3) 2019年06月(4) 2019年05月(3) 2019年04月(4) 2019年03月(3) 2019年02月(3) 2019年01月(8) 2018年12月(5) 2018年11月(3) 2018年10月(2) リンク リンク 社長 BLOGはこちら 以前のブログ 以前のブログ 先代社長ブログ 旧 工事状況ブログ 旧 スタッフブログ RSS
いつもお世話になっております
私ごとではありますが、8月15日をもちまして退職することになりました
2012年に桧山建設さんにお世話になり
早いもので13年もたってしまいました
楽しかったことも大変だったこともたくさんあり、とてもいいお客様とのいい思い出もたくさんありました
長いこと悩み退職となりましたが、桧山建設さんで経験したことを
次に生かせるよう頑張っていきます
本当にありがとうございました。
皆様のご多幸をお祈り申し上げます