2021.07.19 清水 礼子 暑っっっっっい 連日の真夏日に道東出身の私は溶けてきそうです。しかも、私の家にはエアコンがなく、太古の昔からの方法で各部屋の窓を全開それでも、家の中はとっても暑くて大変です。人間に限らず、ねこたちもちょっとへばり気味少しでも涼しいところで、ごろ寝です 2021.07.07 清水 礼子 買ってもらった ムシムシしますねもっと夏らしいからっとした日が待ち遠しいっす先日6月25日は結婚記念日でした。なんと25年、つまり銀婚式です。我が家ではつましく手巻き寿司でお祝いしました。ただ、「銀婚式なのになんも買ってくれない!!」と怒りをあらわにし新しい掃除機がどうしても欲しいと訴えジャパネットたかたのサイトで、あとは「購入」のボタンを押す手前まで進めて「これ買うからね」と言うと同時にぽちっとしました。ある意味実力行使でしたが、新しい掃除機は吸引力がバツグンのアレです。この間の日曜に使ってみましたが、猫の毛がいっぱい取れて楽しくなってしまいました。新しいっていいですね~ 2021.06.23 清水 礼子 雲丹 うにうに 先日まっくろくろすけのようなウニを殻つきでいただきました。実はわたくし、この年になるまで(何歳?)ウニをさばいたことがありません。そこで、頼りになるのがスマホの ユーチューブイチローに似たおじさんがたどたどしくウニのさばき方をレクチャーしてくれました。改めて思うのが、1個からこんなちょびっとしか取れないんじゃあ、値段が高くても仕方ないかな~・・・とてもおいしくいただきました。 2021.05.24 清水 礼子 さよならパチスロ ここ数年、ちっとも遊ばなくなり邪魔になってきたので家にあるパチスロ(まずは、北斗の拳とサラリーマン金太郎)を解体することにしました。扉を開けるといろいろな部品や部材が引っ付いていてネジを外すだけでもひと苦労・・・でも、何となく思い出もあったりしてダンナは「あ~あ とうとう解体されちゃった」と少し寂しそうでした。プラスチック、金物、基盤を分けてゴミへさよーならー 2021.04.16 清水 礼子 売り家のこと 新型コロナウイルスがまだまだ収束の声が聞こえてきません。ゴールデンウイークに実家に帰ろうかどうしようかとてもとても悩んでいます。先日 平成11年に建てられたファースの家を売却される方がいらっしゃいまして、お引っ越し後にお掃除やチェックをしに行きました。家の中はピカピカでどこも掃除するところがないくらいでした。それだけで、とても大切に住んでいただけたんだなーとうれしくなります年齢を重ねて一軒家の管理がむずかしくなったり、お仕事等の都合で手放される方など色々いらっしゃいますが、愛着のある家と離れるのはやっぱり少し寂しいですよね。でも、また大切に住んでくれる方がいれば、ほっとするのではないでしょうか来週4月24日・25日オープンハウスをします。興味のある方はぜひ見に来てください。オープンハウス4月24日(土)/25日(日) 10時から15時まで 予約制札幌市北区屯田3条4丁目11-8申込 HPまたはお電話で 011-784-8133 2021.03.22 清水 礼子 たくさんの本の行方 春らしく暖かくなってきて、朝なかなか目が覚めません。私は読書(小説や漫画ですが)が大好きで、よく本を読みます。最近ハヤリの電子書籍ではなく、やっぱり紙の本がいいなーとかたくなに思っていますが、そうするとたくさんの本の行方に困ってしまいます。実際、今ある本棚には入りきらずに床に平置きの状態で、何の本がどこにあるのか探すのに一苦労そんな時は、建築会社ならではの本棚作成です。またまた、DIYということで、端材などで本棚を作成ネジが折れてしまったり、壁に下地がないので下地の所までずらしたりしながら完成しました。全部収まりさらに余裕ができたので、また本を買って読もうと思いますヨ 2021.03.10 清水 礼子 食洗機よ さようなら 毎日があっという間に過ぎてゆきます。春も近づいてきて「ダイエットをしなければ!!!」と言う芽も出てきました。先日お客様のご要望により、古くから使っていた食洗機がダメになったので、取り外してほしいと依頼を受け、メーカーに確認しながら撤去してもらいました。上から入れて使うタイプ(初めて見ました)なので、それを閉じる蓋も注文し設備屋さんが一生懸命外していましたよ私は何もできないので、おしゃべりしたりチョコレートをもらって食べたり(ダイエットは?)フレンチブルの「GIGI」ちゃんとたわむれたりして、およそ1時間半くらいで完了しました。おしゃべりに夢中になってしまい、完了した写真は撮り損ねました(>_<) 2021.02.12 清水 礼子 Do It Yourself ものすごく寒いかと思えばポカポカと暖かくなったりしながら季節の移り変わりを楽しんでいます。世の中はコロナ自粛で、あまり外に出ていくのもはばかれる今日のこのごろ我が家では、かわいい娘たち(猫)のためにニャンステップを作ることを決意!!廃材をもらったり、購入したりして「ヨシ!作るぞー」皆さんに意見を聞きながら(特に壁につけるところは、下地がどうの、重さがどうの)作ってみました。箱の階段はサイズを間違えたのでショボッとなってしまいましたが、壁付のほうはなかなか様になっているではないですか!!!作業が終わったら、「早く乗ってくれないかなー」と思い、大好きなおやつをおいて誘導黒い方のふーちゃんは割とすんなり乗ってくれましたが、白猫のももちゃんは超警戒モードで乗ってくれず、梁から直接食器棚へダイブしていました。もう少し様子見が必要ですね 2021.01.18 清水 礼子 脚立の正しい使い方 先日、安全衛生協力会役員会を開きました。写真の文字が小さいので、クリックして大きくしてみてくださいね 2020.12.18 清水 礼子 お肌にうれしいビタミンC ここ数日真冬日となり、家の中も乾燥してカサカサです。やっぱり、そんなときはビタミンCということで頂き物のみかんをたべました。とても甘くておいしいみかんです。やめられない止まらないって感じです。今年ももうすぐ終わりますね。毎日ビタミンをとって、お肌ケアをしながら新年を迎えますね ≪ スタッフブログTOPへ ≪ 1… 9 10 11 12 13 …15 ≫ 146 件 [ 101 - 110件目 ] 最新記事 最新記事 2025.01.29安全衛生協力会と新年会 2025.01.28遅くなりましたが、 2025.01.28今日ドキッ 2025.01.23テレビクルー!! 2025.01.22あけましておめでとうございます スタッフ スタッフ 檜山 俊介(36) 野嶽 良一(19) 清水 礼子(146) 遊佐 美加子(87) 菅村 啓太(53) 山岡 大翔(18) バックナンバー バックナンバー ---選択してください--- 2025年01月(5) 2024年12月(3) 2024年11月(5) 2024年10月(4) 2024年09月(3) 2024年08月(7) 2024年07月(6) 2024年06月(2) 2024年05月(2) 2024年04月(13) 2024年03月(2) 2024年02月(3) 2024年01月(4) 2023年12月(4) 2023年11月(2) 2023年10月(8) 2023年09月(4) 2023年08月(5) 2023年07月(2) 2023年06月(4) 2023年05月(7) 2023年04月(5) 2023年03月(3) 2023年02月(2) 2023年01月(1) 2022年12月(4) 2022年11月(4) 2022年10月(6) 2022年09月(9) 2022年08月(12) 2022年07月(13) 2022年06月(24) 2022年05月(4) 2022年04月(10) 2022年03月(1) 2022年02月(5) 2022年01月(1) 2021年12月(3) 2021年11月(6) 2021年10月(4) 2021年09月(4) 2021年08月(2) 2021年07月(7) 2021年06月(5) 2021年05月(3) 2021年04月(5) 2021年03月(4) 2021年02月(3) 2021年01月(5) 2020年12月(6) 2020年11月(3) 2020年10月(4) 2020年09月(6) 2020年08月(6) 2020年07月(4) 2020年06月(4) 2020年05月(4) 2020年04月(4) 2020年03月(2) 2020年02月(4) 2020年01月(3) 2019年12月(4) 2019年11月(4) 2019年10月(4) 2019年09月(4) 2019年08月(5) 2019年07月(3) 2019年06月(4) 2019年05月(3) 2019年04月(4) 2019年03月(3) 2019年02月(3) 2019年01月(8) 2018年12月(5) 2018年11月(3) 2018年10月(2) リンク リンク 社長 BLOGはこちら 以前のブログ 以前のブログ 先代社長ブログ 旧 工事状況ブログ 旧 スタッフブログ RSS