2020.01.14 野嶽 良一 小雪 あけましておめでとうございます。年末から年始にかけて大荒れの天候との事で、元日から現場の除雪に駆り出されることを覚悟していましたが,あにはからんや予想が外れ、安堵の気持ちで正月を送れました。新聞、ニュースなどでは、雪不足よるスキー場の集客オープン、雪まつりの雪集め、除排雪業者の出動回数や想像もしていなかった交通事故の増加等々温暖化の影響なのでしょうか。大変困っている方々も多いようですが、建築現場での雪不足は、現場間の移動や工事の進捗状大変助かることが多く、また個人的にも家の除雪など老体には大変ありがたいのも事実です。ただ心配の事は、最終的にちょうじり合わせのドカ雪だけは勘弁してほしいものです。 スタッフ紹介へ 野嶽 良一 仕事に対する考え・モットーは? お引渡し時、笑顔で終われる家づくり。 スタッフブログTOPへ 最新記事 最新記事 2025.04.02新年度です 2025.03.10新築住宅 建て方の動画をアップしました 2025.03.03ひな祭り 2025.02.21お詫び 2025.02.19基礎工事動画 配信開始 スタッフ スタッフ 檜山 俊介(38) 野嶽 良一(19) 清水 礼子(150) 遊佐 美加子(87) 菅村 啓太(53) 山岡 大翔(18) バックナンバー バックナンバー ---選択してください--- 2025年04月(1) 2025年03月(2) 2025年02月(4) 2025年01月(5) 2024年12月(3) 2024年11月(5) 2024年10月(4) 2024年09月(3) 2024年08月(7) 2024年07月(6) 2024年06月(2) 2024年05月(2) 2024年04月(13) 2024年03月(2) 2024年02月(3) 2024年01月(4) 2023年12月(4) 2023年11月(2) 2023年10月(8) 2023年09月(4) 2023年08月(5) 2023年07月(2) 2023年06月(4) 2023年05月(7) 2023年04月(5) 2023年03月(3) 2023年02月(2) 2023年01月(1) 2022年12月(4) 2022年11月(4) 2022年10月(6) 2022年09月(9) 2022年08月(12) 2022年07月(13) 2022年06月(24) 2022年05月(4) 2022年04月(10) 2022年03月(1) 2022年02月(5) 2022年01月(1) 2021年12月(3) 2021年11月(6) 2021年10月(4) 2021年09月(4) 2021年08月(2) 2021年07月(7) 2021年06月(5) 2021年05月(3) 2021年04月(5) 2021年03月(4) 2021年02月(3) 2021年01月(5) 2020年12月(6) 2020年11月(3) 2020年10月(4) 2020年09月(6) 2020年08月(6) 2020年07月(4) 2020年06月(4) 2020年05月(4) 2020年04月(4) 2020年03月(2) 2020年02月(4) 2020年01月(3) 2019年12月(4) 2019年11月(4) 2019年10月(4) 2019年09月(4) 2019年08月(5) 2019年07月(3) 2019年06月(4) 2019年05月(3) 2019年04月(4) 2019年03月(3) 2019年02月(3) 2019年01月(8) 2018年12月(5) 2018年11月(3) 2018年10月(2) リンク リンク 社長 BLOGはこちら 以前のブログ 以前のブログ 先代社長ブログ 旧 工事状況ブログ 旧 スタッフブログ RSS
あけましておめでとうございます。
年末から年始にかけて大荒れの天候との事で、元日から現場の除雪に駆り出されることを覚悟していましたが,
あにはからんや予想が外れ、安堵の気持ちで正月を送れました。
新聞、ニュースなどでは、雪不足よるスキー場の集客オープン、雪まつりの雪集め、除排雪業者の出動回数や想像もしていなかった交通事故の増加等々温暖化の影響なのでしょうか。大変困っている方々も多いようですが、建築現場での雪不足は、現場間の移動や工事の進捗状大変助かることが多く、また個人的にも家の除雪など老体には大変ありがたいのも事実です。
ただ心配の事は、最終的にちょうじり合わせのドカ雪だけは勘弁してほしいものです。