2020.04.20 野嶽 良一 早い終息を願う。 世界中コロナのニュースで一色ですが、前回のブログで雪まつり前、中国の春節で観光客が多数来る事を懸念していましたが、自身の周りでも、身近な問題とも感じていませんでしたが、ここにきて事態は非常にひっ迫し大変心配であります。緊急事態宣言が発出され、いろいろな面で自粛要請が出されていますが、しょせん強制力がないとのことで自粛店も店を開け、そこに流れて行く人もあり、また首都圏では仕事の為の通勤電車(3密)の混雑もありで、70~80%人と接しない事など非常に難しいことです。命を優先するか、経済を優先するか、どちらもうまくいかせることは難しく一人一人の自覚にゆだねられていることが、長期戦を強いられているのです。短期決戦の為の強い強制力を持たせた命令(法解釈の変更とかでできないのか?大臣・・・)の方が有効だと思いますが。それによって救われる命や医療崩壊、経済の早期回復が多くの企業倒産や失業者をくい止める施策だと思いますが。 スタッフ紹介へ 野嶽 良一 仕事に対する考え・モットーは? お引渡し時、笑顔で終われる家づくり。 スタッフブログTOPへ 最新記事 最新記事 2025.04.02新年度です 2025.03.10新築住宅 建て方の動画をアップしました 2025.03.03ひな祭り 2025.02.21お詫び 2025.02.19基礎工事動画 配信開始 スタッフ スタッフ 檜山 俊介(38) 野嶽 良一(19) 清水 礼子(150) 遊佐 美加子(87) 菅村 啓太(53) 山岡 大翔(18) バックナンバー バックナンバー ---選択してください--- 2025年04月(1) 2025年03月(2) 2025年02月(4) 2025年01月(5) 2024年12月(3) 2024年11月(5) 2024年10月(4) 2024年09月(3) 2024年08月(7) 2024年07月(6) 2024年06月(2) 2024年05月(2) 2024年04月(13) 2024年03月(2) 2024年02月(3) 2024年01月(4) 2023年12月(4) 2023年11月(2) 2023年10月(8) 2023年09月(4) 2023年08月(5) 2023年07月(2) 2023年06月(4) 2023年05月(7) 2023年04月(5) 2023年03月(3) 2023年02月(2) 2023年01月(1) 2022年12月(4) 2022年11月(4) 2022年10月(6) 2022年09月(9) 2022年08月(12) 2022年07月(13) 2022年06月(24) 2022年05月(4) 2022年04月(10) 2022年03月(1) 2022年02月(5) 2022年01月(1) 2021年12月(3) 2021年11月(6) 2021年10月(4) 2021年09月(4) 2021年08月(2) 2021年07月(7) 2021年06月(5) 2021年05月(3) 2021年04月(5) 2021年03月(4) 2021年02月(3) 2021年01月(5) 2020年12月(6) 2020年11月(3) 2020年10月(4) 2020年09月(6) 2020年08月(6) 2020年07月(4) 2020年06月(4) 2020年05月(4) 2020年04月(4) 2020年03月(2) 2020年02月(4) 2020年01月(3) 2019年12月(4) 2019年11月(4) 2019年10月(4) 2019年09月(4) 2019年08月(5) 2019年07月(3) 2019年06月(4) 2019年05月(3) 2019年04月(4) 2019年03月(3) 2019年02月(3) 2019年01月(8) 2018年12月(5) 2018年11月(3) 2018年10月(2) リンク リンク 社長 BLOGはこちら 以前のブログ 以前のブログ 先代社長ブログ 旧 工事状況ブログ 旧 スタッフブログ RSS
世界中コロナのニュースで一色ですが、前回のブログで雪まつり前、中国の春節で観光客が多数来る事を懸念していましたが、自身の周りでも、身近な問題とも感じていませんでしたが、ここにきて事態は非常にひっ迫し大変心配であります。
緊急事態宣言が発出され、いろいろな面で自粛要請が出されていますが、しょせん強制力がないとのことで自粛店も店を開け、そこに流れて行く人もあり、また首都圏では仕事の為の通勤電車(3密)の混雑もありで、70~80%人と接しない事など非常に難しいことです。
命を優先するか、経済を優先するか、どちらもうまくいかせることは難しく一人一人の自覚にゆだねられていることが、長期戦を強いられているのです。短期決戦の為の強い強制力を持たせた命令(法解釈の変更とかでできないのか?大臣・・・)の方が有効だと思いますが。
それによって救われる命や医療崩壊、経済の早期回復が多くの企業倒産や失業者をくい止める施策だと思いますが。