2020.05.21 野嶽 良一 新型コロナどこ吹く風? 新型コロナ感染予防も連休明けとともに大丈夫だ感のゆるみで、外出の機会も多くなってきているのではないでしょうか。 朝、車での出勤や現場に行く時も普段と変わらぬ車の多さで道路も渋滞していたり、またスーパーも大変込み合っている状況で、世の中のコロナ騒ぎは何処かに行ってしまったかの様で、大変驚いています。 ただし病院に行くと状況は異なり入口での検温、聞き取り調査のチェックが入りコロナ感染予防が大変厳しいように感じました。 何処にどれだけの感染者がいるのかわからない状況での生活は、高齢者である私には脅威であり、一日も早く隠れコロナの人を見つけ隔離する意味でも検査、検査、検査をお願いしたい。そして安心して生活できる環境に早く戻して頂きたい。 スタッフ紹介へ 野嶽 良一 仕事に対する考え・モットーは? お引渡し時、笑顔で終われる家づくり。 スタッフブログTOPへ 最新記事 最新記事 2025.04.02新年度です 2025.03.10新築住宅 建て方の動画をアップしました 2025.03.03ひな祭り 2025.02.21お詫び 2025.02.19基礎工事動画 配信開始 スタッフ スタッフ 檜山 俊介(38) 野嶽 良一(19) 清水 礼子(150) 遊佐 美加子(87) 菅村 啓太(53) 山岡 大翔(18) バックナンバー バックナンバー ---選択してください--- 2025年04月(1) 2025年03月(2) 2025年02月(4) 2025年01月(5) 2024年12月(3) 2024年11月(5) 2024年10月(4) 2024年09月(3) 2024年08月(7) 2024年07月(6) 2024年06月(2) 2024年05月(2) 2024年04月(13) 2024年03月(2) 2024年02月(3) 2024年01月(4) 2023年12月(4) 2023年11月(2) 2023年10月(8) 2023年09月(4) 2023年08月(5) 2023年07月(2) 2023年06月(4) 2023年05月(7) 2023年04月(5) 2023年03月(3) 2023年02月(2) 2023年01月(1) 2022年12月(4) 2022年11月(4) 2022年10月(6) 2022年09月(9) 2022年08月(12) 2022年07月(13) 2022年06月(24) 2022年05月(4) 2022年04月(10) 2022年03月(1) 2022年02月(5) 2022年01月(1) 2021年12月(3) 2021年11月(6) 2021年10月(4) 2021年09月(4) 2021年08月(2) 2021年07月(7) 2021年06月(5) 2021年05月(3) 2021年04月(5) 2021年03月(4) 2021年02月(3) 2021年01月(5) 2020年12月(6) 2020年11月(3) 2020年10月(4) 2020年09月(6) 2020年08月(6) 2020年07月(4) 2020年06月(4) 2020年05月(4) 2020年04月(4) 2020年03月(2) 2020年02月(4) 2020年01月(3) 2019年12月(4) 2019年11月(4) 2019年10月(4) 2019年09月(4) 2019年08月(5) 2019年07月(3) 2019年06月(4) 2019年05月(3) 2019年04月(4) 2019年03月(3) 2019年02月(3) 2019年01月(8) 2018年12月(5) 2018年11月(3) 2018年10月(2) リンク リンク 社長 BLOGはこちら 以前のブログ 以前のブログ 先代社長ブログ 旧 工事状況ブログ 旧 スタッフブログ RSS
新型コロナ感染予防も連休明けとともに大丈夫だ感のゆるみで、外出の機会も多くなってきているのではないでしょうか。
朝、車での出勤や現場に行く時も普段と変わらぬ車の多さで道路も渋滞していたり、またスーパーも大変込み合っている状況で、世の中のコロナ騒ぎは何処かに行ってしまったかの様で、大変驚いています。
ただし病院に行くと状況は異なり入口での検温、聞き取り調査のチェックが入りコロナ感染予防が大変厳しいように感じました。
何処にどれだけの感染者がいるのかわからない状況での生活は、高齢者である私には脅威であり、一日も早く隠れコロナの人を見つけ隔離する意味でも検査、検査、検査をお願いしたい。そして安心して生活できる環境に早く戻して頂きたい。