2022.07.04 菅村 啓太 #熊が怖い #隣の机の人ではない #ノコギリクワガタ #ミヤマクワガタ #カブトムシ #リノベーション住宅 #ウレタン 昔から熊がものすごい怖い私です。三毛別事件を小さいときにみてからすごい怖くなってとりあえず熊が怖い。ある~ひ~もりのなか~くまさんに~であいたくない~実家は山の中ですが熊が普通にいるのでありなえいぐらいこわい。はい。こわいですねー桧山建設の菅村です。あたたかく・・・あつすぎですが、あつくなってきたのでクワガタを取りに行きたいです!けど森・・・森=熊うーんこわいです。昔の水銀灯(街頭)時代はそこの下にわさわさ虫がたくさんいましたが、LED君はだめだ。。。クワガタとりに行きたいけど森は怖い。。。どこかの公園(熊が出ない)にいませんかね。わかる方教えてほしいです。写真は太美南のロイズです。クワガタ~カブトムシ~どこだー 2022.07.04 遊佐 美加子 通信障害 こんにちは、遊佐です。我社の携帯電話は、au。土曜日から、なんか繋がらない?と思ったら全国的に通信障害が起きてる(゜ロ゜;すぐ収まるよね、なんて思ったのが間違いでした。今日も繋がったり繋がらなかったり・・・お客様や業者さんと連絡がとれないことがどれだけ不便なことか、見に染みた数日間でした。 2022.06.30 山岡 大翔 誕生日×2 我が家の愛犬れもんの2歳の誕生日でした。なんと、れもんは妻の兄と誕生日が一緒。二人まとめてお祝いをしました。お義母さんに買ってもらった犬用のプリンを完食し満足そうでした。 2022.06.29 菅村 啓太 #ハッシュタグ #シャープ #この二つの違いとは? #塔を見てきた #リフォーム 蝦夷梅雨でしょうか??桧山の菅村です。外仕事が進まなくなる季節です。百年記念の塔を通り道ついでにみてきました。駐車場とめてダッシュで遠目からパシャリ。そして次の現場へ…ブログ写真を探しています。 2022.06.28 遊佐 美加子 ムシムシ、雨アメ。。。 こんにちは、遊佐です(´Д`)やっぱり暑がっている私です。湿度が高いとよけい暑く感じます。北海道も湿度が高くなりましたよね。実は、先日我が家のカーテンフックが破損致しました。原因は、『子ども』。はい、あるあるですね。なぜ子どもは窓台に上るんでしょうね。何度言っても止めません。なんなら、窓台から跳んでますよ(-_-;)もう言うのも諦めようかなと思う今日この頃です。。。あ、カーテンフックを取り寄せてもらいまして、今は全部直しました。#オーダーカーテン#爪折れる#子どもあるある 2022.06.27 檜山 俊介 初 スズメバチの巣です。建て替えを検討されているお客さんのお宅へお邪魔しました。今は、建物を解体する前にアスベストが含まれていないかどうかの検査をして、含まれていた場合、きちんと処理した後でないと、通常の解体作業を行えないよう法改正がありました。建替えですから、当たり前に既存の建物は解体し、更地にしてから新築を建てることになります。そこで絶対にかかる費用が解体費です。建築屋としては解体費にではなく、建てる建物の建築費になるべくかけていただきたいですが、何せ、土地が無ければ建物は建てられないので、解体費用も含めて考えなくてはなりません。その解体費もアスベストが含まれているかどうかで全然、違います。アスベストがどこの箇所に含まれているかにもよりますが、費用が通常の解体に比べて倍近くかかることもあります。その解体費用を確定させるためにはしなくてはならないアスベスト検査。その検査に必要な検体採取に行きました。アスベストが含まれている可能性が高い箇所である軒天のスレート材を採取しようと脚立を掛け、登ろうとしたら「ブーン」と。斜め上を見るとハチの巣が。羽音からしてハチだとは思いましたが、まさかのスズメバチ。しかも女王バチ。人間が近づいたので威嚇したのでしょう。見てしまった物をまさか、そのままにも出来ず、急遽、殺虫剤のようなスプレーを買ってきて撒き、ハチが逃げていった隙に巣を取りました。直径は10cmほどだったので、よくテレビで見るような大きさまでにはなっていませんでしたが、放っておくと、どんどん大きくなり、専門家に頼まないと除去出来ないようになってしまうようです。家主さんも「全然、気付かなかったから取ってもらえて良かったです」と。自分もスズメバチを生で見たのも、しかも数十cmの間近で見たのも初めてだったので、ビックリしました。さすがにハチの巣は稀だとは思いますが、外壁が傷ついていたり、基礎にヒビが入っていたり、思いがけず、見つけることが出来るかもしれません。住宅もきちんと手入れをしてあげないと劣化の原因にもなり、長持ちさせることが難しくなります。皆さんもたまには住宅回りを見た方が良いかもしれませんね。気にはなるけど自分では・・・。点検するのが難しい方は、桧山建設までご連絡ください。お伺いして、点検します。 2022.06.26 遊佐 美加子 朝から石狩 おはようございます、遊佐です(∋_∈)湿度が高いせいか、マスクをしてると死にそうなくらい苦しくなる私です(笑)今朝は、子供の習い事で朝から石狩にいます。ナウです。子どもたちは、どんな天気であろうとどんな場所であろうと元気いっぱいです。羨ましい限りです・・・近くには風力発電の風車がいっぱいクルクルしてます。 2022.06.25 清水 礼子 ねこパンパンパン 今日は雨が降っています。本州以南は猛暑日だとか本格的に夏に向かっています。昨日 パンをもらいました。ネコのパンです。はちわれちゃんです。焼いて食べてみました。はちみつで顔を描いてみたけれど、へんちくりんな顔になってしまいましたがそこは、ご愛敬ですねチョコの所はほんのり苦く、ナッツも入っていて触感も楽しかったです。空き袋の方はうちのにゃんずがカサコソ遊んでいました 2022.06.24 菅村 啓太 #遅れは安定 #蝦夷梅雨? #花咲蟹 #リフォーム #新築 昨日から雨…来週一週間雨予報…外仕事が進まない時期になります。桧山建設の菅村です。厚別の北海道百年記念塔いつもきになります。いってみたいなぁー妻の実家から花咲蟹を…おいしかった思い出。私は剥けません。 2022.06.21 遊佐 美加子 CFの張替 こんにちは(^-^)/遊佐です。暑いです~、とっても暑いです~(;´д`)寝てても暑いです。子どもと寝てしまうからでしょうか(-_-)今日載せた写真は、CF(クッションフロア)の張替の時のものです。職人さんが、あっという間に施工していました。下地に糊を付けるのもキレイで早いです。大きいものを部屋の形に合わせて切っていくのも早いです。色んな現場で色んな職人さんの作業を見て、技を盗もうと思ってはいるのですが、見るのとやるのでは全く違って難しいのです。まだまだ修行が足りないですね。水回りなど、雰囲気を変えたり劣化などで張り替えたいなーと思ってる方は、ぜひご連絡ください!#クッションフロア#雰囲気変わる#種類たくさん ≪ スタッフブログTOPへ ≪ 1… 15 16 17 18 19 …37 ≫ 367 件 [ 161 - 170件目 ] 最新記事 最新記事 2025.04.04今年も決まりました 2025.04.02新年度です 2025.03.10新築住宅 建て方の動画をアップしました 2025.03.03ひな祭り 2025.02.21お詫び スタッフ スタッフ 檜山 俊介(38) 野嶽 良一(19) 清水 礼子(151) 遊佐 美加子(88) 菅村 啓太(53) 山岡 大翔(18) バックナンバー バックナンバー ---選択してください--- 2025年04月(2) 2025年03月(2) 2025年02月(4) 2025年01月(5) 2024年12月(3) 2024年11月(5) 2024年10月(4) 2024年09月(3) 2024年08月(7) 2024年07月(6) 2024年06月(2) 2024年05月(2) 2024年04月(13) 2024年03月(2) 2024年02月(3) 2024年01月(4) 2023年12月(4) 2023年11月(2) 2023年10月(8) 2023年09月(4) 2023年08月(5) 2023年07月(2) 2023年06月(4) 2023年05月(7) 2023年04月(5) 2023年03月(3) 2023年02月(2) 2023年01月(1) 2022年12月(4) 2022年11月(4) 2022年10月(6) 2022年09月(9) 2022年08月(12) 2022年07月(13) 2022年06月(24) 2022年05月(4) 2022年04月(10) 2022年03月(1) 2022年02月(5) 2022年01月(1) 2021年12月(3) 2021年11月(6) 2021年10月(4) 2021年09月(4) 2021年08月(2) 2021年07月(7) 2021年06月(5) 2021年05月(3) 2021年04月(5) 2021年03月(4) 2021年02月(3) 2021年01月(5) 2020年12月(6) 2020年11月(3) 2020年10月(4) 2020年09月(6) 2020年08月(6) 2020年07月(4) 2020年06月(4) 2020年05月(4) 2020年04月(4) 2020年03月(2) 2020年02月(4) 2020年01月(3) 2019年12月(4) 2019年11月(4) 2019年10月(4) 2019年09月(4) 2019年08月(5) 2019年07月(3) 2019年06月(4) 2019年05月(3) 2019年04月(4) 2019年03月(3) 2019年02月(3) 2019年01月(8) 2018年12月(5) 2018年11月(3) 2018年10月(2) リンク リンク 社長 BLOGはこちら 以前のブログ 以前のブログ 先代社長ブログ 旧 工事状況ブログ 旧 スタッフブログ RSS
昔から熊がものすごい怖い私です。
三毛別事件を小さいときにみてからすごい怖くなってとりあえず熊が怖い。
ある~ひ~もりのなか~くまさんに~であいたくない~
実家は山の中ですが熊が普通にいるのでありなえいぐらいこわい。
はい。こわいですねー
桧山建設の菅村です。
あたたかく・・・あつすぎですが、あつくなってきたのでクワガタを取りに行きたいです!
けど森・・・
森=熊
うーんこわいです。
昔の水銀灯(街頭)時代はそこの下にわさわさ虫がたくさんいましたが、
LED君はだめだ。。。
クワガタとりに行きたいけど森は怖い。。。どこかの公園(熊が出ない)
にいませんかね。
わかる方教えてほしいです。
写真は太美南のロイズです。
クワガタ~カブトムシ~どこだー