2021.05.24 清水 礼子 さよならパチスロ ここ数年、ちっとも遊ばなくなり邪魔になってきたので家にあるパチスロ(まずは、北斗の拳とサラリーマン金太郎)を解体することにしました。扉を開けるといろいろな部品や部材が引っ付いていてネジを外すだけでもひと苦労・・・でも、何となく思い出もあったりしてダンナは「あ~あ とうとう解体されちゃった」と少し寂しそうでした。プラスチック、金物、基盤を分けてゴミへさよーならー 2021.05.13 檜山 俊介 3D 桜はずいぶん前に咲いたというのに、その後はパッとしない天気が続き、寒くさえ感じるGWだったのに、ここ数日、ようやく春らしい気温になってきましたね。HPをご覧のみなさんはもうお気づきかもしれませんが、『3Dバーチャルモデルハウス』の公開を始めました。モデルハウスを見に行きたいけど、コロナが気になるからちょっと・・・、という方はぜひ、ご覧ください。10ほどの視点から部屋の中を360°ぐるりと見渡せるので、実際のモデルハウスをにいるかのような感覚になります。残念ながらFASの家の空気感はバーチャルでは伝わりませんが・・・。空気感を体感したい方はぜひ、実際にご来場ください。もちろん感染症対策はしておりますが、スムーズにご案内させていただけるよう、ご予約をお願いします。 2021.04.23 遊佐 美加子 春~(*´▽`*) こんにちは、遊佐です(*^-^*)天気が良くても風が強くて寒く感じてしまいますね~。今日は、事務所にいると暑く感じるくらい日差しがあって、お昼ごはんの後はついつい眠たくなってしまいます。春眠暁を覚えず、ですね(-_-)zzzあれから我が家のトイレは詰まっていません(笑)前回のブログを参照してください(笑)先ほど、事務所でPCをしていましたら、窓の外に変わった雲が(≧◇≦)合わせて、自衛隊でしょうか、飛行機雲もできていて、不思議な感じがあってつい写真を撮ってしまいました。何かの前兆?かと思えるような・・・空を見ていられる時間があるのはいいですね。毎日少しでも空を見て、一息つくようにしたいと思った一日でした。 2021.04.23 菅村 啓太 春の公園 おはようございます。こんにちわ。こんばんわ。春の陽気のぽかぽかした天候になってきましたね。昨日までの春一番の風がものすごく・・・外作業が多くなってきたので目の中に色々入って日々ゴロゴロしてました。やっと風も本日は落ち着いたのでこのままのんびりゆっくりした春が来てくれると嬉しいです。本日は山の手に行った際、お昼休憩を取ろうと思い公園に行くと。。。桜が咲いておりました。きれいに咲いていて風情を感じつつお昼ご飯を・・・コロナ禍において花見などもまだまだできない雰囲気なので、車窓から眺める景色にウキウキしたいと思っております。さて、2021年 4/24(土)・25(日) 平成11年築 中古住宅のご案内がございますので、上記クリック☝またはイベント告知からご確認ください。それではまたお会いする日まで( ゚Д゚)ノシご覧いただき有難うございます。 2021.04.21 遊佐 美加子 事件です!! こんにちは、遊佐です(;゚Д゚)何事かと思って読んでいただいた方には、大したことないことかもしれませんが・・・昨夜、会議などで遅くなってしまい急いで帰ると長女「お母さん、トイレ詰まってるよ!」 私「(゚д゚)!」そう、昨日の朝、次女がガラガラガラガラと、トイレットペーパーをこれでもかと出して使っていたのを知っていました。そんなに使うなと怒りました。。。でも、結局、詰まりました( ノД`)シクシク…急遽、スッポンを買ってきてもらい、試すこと数分で無事流れていきました。ホッとしましたが、5年ほど住んでいて初めてのトイレ詰りでした。持つべきものは、スッポン様様です。本当の商品名は知りません(笑)皆様、お気を付けください。小さい子がいるご家庭は、特に!です。 2021.04.19 遊佐 美加子 小上がりのある空間 皆様、お久しぶりです。遊佐です(*´▽`*)気付いたら全然ブログを更新しておりませんでした(ノД`)・゜・。どんどん暖かくなってきて、外に行ける季節になってきたなーと感じているのですが、公園に行ってもマスクを外すのは気が引ける状況です。小さな子から大人まで、きちんとマスクはしておりますが、やっぱりいつもの状況ではないことを痛感します。今回は、小上がりユニットをご紹介しようかなと思ってブログを書いています。新築させていただいたお客様のお家で施工したものが、大建工業のミセルという商品です。1ユニット半畳の真四角の箱状になっていて、引き出しを付けることも可能です。部屋の大きさや欲しい分だけ購入し、組み立てたら小上がりの完成です。上に置く畳は、大建工業の和紙畳です。イ草の畳ももちろん良いですが、簡単に小上がりが作れるのはいいなあと単純に羨ましがっています(笑)写真は、大建工業から引っ張ってきたものですので、ご了承ください。少しでも参考になればと思います☆※現在、モデルハウスでの宿泊体験を実施中です。ご希望の方は、一週間前にご予約下さい。 2021.04.16 清水 礼子 売り家のこと 新型コロナウイルスがまだまだ収束の声が聞こえてきません。ゴールデンウイークに実家に帰ろうかどうしようかとてもとても悩んでいます。先日 平成11年に建てられたファースの家を売却される方がいらっしゃいまして、お引っ越し後にお掃除やチェックをしに行きました。家の中はピカピカでどこも掃除するところがないくらいでした。それだけで、とても大切に住んでいただけたんだなーとうれしくなります年齢を重ねて一軒家の管理がむずかしくなったり、お仕事等の都合で手放される方など色々いらっしゃいますが、愛着のある家と離れるのはやっぱり少し寂しいですよね。でも、また大切に住んでくれる方がいれば、ほっとするのではないでしょうか来週4月24日・25日オープンハウスをします。興味のある方はぜひ見に来てください。オープンハウス4月24日(土)/25日(日) 10時から15時まで 予約制札幌市北区屯田3条4丁目11-8申込 HPまたはお電話で 011-784-8133 2021.03.31 菅村 啓太 ぽかぽかぽか。 明日は4月。最近はぽかぽかした陽気のお天気が続き、とても素敵な毎日です。雪は降りませんよね?お久しぶりです。夜も暖かくなり睡眠欲がものすごく高くなった今日この頃。皆様はいかがお過ごしでしょうか?雪も解け、そろそろ外壁、屋根等の外回りのリフォームが始まります。冬の間雪にさらされた屋根、外壁は大丈夫ですか?気になるところがあればお早目にご相談ください。当社モデルハウスが少し模様替えいたしました。カーテン等さらに付き、住んだ感じ、使用した感じなど体感できると思います。是非ファースの暖かいクリーンなお家が気になる方はご来場ください。☆モデルハウス☆(現在コロナ対策のため、予約お願い致します。)でゎ、明日から基本的に新年度です。学生さん、新社会人さん、社会人さん等皆様お身体にお気をつけて楽しく素敵に過ごしましょう。それではまたブログ更新の際にお会いしましょう。 2021.03.22 清水 礼子 たくさんの本の行方 春らしく暖かくなってきて、朝なかなか目が覚めません。私は読書(小説や漫画ですが)が大好きで、よく本を読みます。最近ハヤリの電子書籍ではなく、やっぱり紙の本がいいなーとかたくなに思っていますが、そうするとたくさんの本の行方に困ってしまいます。実際、今ある本棚には入りきらずに床に平置きの状態で、何の本がどこにあるのか探すのに一苦労そんな時は、建築会社ならではの本棚作成です。またまた、DIYということで、端材などで本棚を作成ネジが折れてしまったり、壁に下地がないので下地の所までずらしたりしながら完成しました。全部収まりさらに余裕ができたので、また本を買って読もうと思いますヨ 2021.03.10 清水 礼子 食洗機よ さようなら 毎日があっという間に過ぎてゆきます。春も近づいてきて「ダイエットをしなければ!!!」と言う芽も出てきました。先日お客様のご要望により、古くから使っていた食洗機がダメになったので、取り外してほしいと依頼を受け、メーカーに確認しながら撤去してもらいました。上から入れて使うタイプ(初めて見ました)なので、それを閉じる蓋も注文し設備屋さんが一生懸命外していましたよ私は何もできないので、おしゃべりしたりチョコレートをもらって食べたり(ダイエットは?)フレンチブルの「GIGI」ちゃんとたわむれたりして、およそ1時間半くらいで完了しました。おしゃべりに夢中になってしまい、完了した写真は撮り損ねました(>_<) ≪ スタッフブログTOPへ ≪ 1… 23 24 25 26 27 …37 ≫ 368 件 [ 241 - 250件目 ] 最新記事 最新記事 2025.04.16ヘリンボーン 2025.04.04今年も決まりました 2025.04.02新年度です 2025.03.10新築住宅 建て方の動画をアップしました 2025.03.03ひな祭り スタッフ スタッフ 檜山 俊介(38) 野嶽 良一(19) 清水 礼子(152) 遊佐 美加子(88) 菅村 啓太(53) 山岡 大翔(18) バックナンバー バックナンバー ---選択してください--- 2025年04月(3) 2025年03月(2) 2025年02月(4) 2025年01月(5) 2024年12月(3) 2024年11月(5) 2024年10月(4) 2024年09月(3) 2024年08月(7) 2024年07月(6) 2024年06月(2) 2024年05月(2) 2024年04月(13) 2024年03月(2) 2024年02月(3) 2024年01月(4) 2023年12月(4) 2023年11月(2) 2023年10月(8) 2023年09月(4) 2023年08月(5) 2023年07月(2) 2023年06月(4) 2023年05月(7) 2023年04月(5) 2023年03月(3) 2023年02月(2) 2023年01月(1) 2022年12月(4) 2022年11月(4) 2022年10月(6) 2022年09月(9) 2022年08月(12) 2022年07月(13) 2022年06月(24) 2022年05月(4) 2022年04月(10) 2022年03月(1) 2022年02月(5) 2022年01月(1) 2021年12月(3) 2021年11月(6) 2021年10月(4) 2021年09月(4) 2021年08月(2) 2021年07月(7) 2021年06月(5) 2021年05月(3) 2021年04月(5) 2021年03月(4) 2021年02月(3) 2021年01月(5) 2020年12月(6) 2020年11月(3) 2020年10月(4) 2020年09月(6) 2020年08月(6) 2020年07月(4) 2020年06月(4) 2020年05月(4) 2020年04月(4) 2020年03月(2) 2020年02月(4) 2020年01月(3) 2019年12月(4) 2019年11月(4) 2019年10月(4) 2019年09月(4) 2019年08月(5) 2019年07月(3) 2019年06月(4) 2019年05月(3) 2019年04月(4) 2019年03月(3) 2019年02月(3) 2019年01月(8) 2018年12月(5) 2018年11月(3) 2018年10月(2) リンク リンク 社長 BLOGはこちら 以前のブログ 以前のブログ 先代社長ブログ 旧 工事状況ブログ 旧 スタッフブログ RSS
ここ数年、ちっとも遊ばなくなり邪魔になってきたので
家にあるパチスロ(まずは、北斗の拳とサラリーマン金太郎)を
解体することにしました。
扉を開けるといろいろな部品や部材が引っ付いていて
ネジを外すだけでもひと苦労・・・
でも、何となく思い出もあったりして
ダンナは「あ~あ とうとう解体されちゃった」と少し寂しそうでした。
プラスチック、金物、基盤を分けてゴミへ
さよーならー