2021.10.01 檜山 俊介 4年 昨日の9/30で先代の社長が亡くなって丸4年が経ちました。当時、2017/9/30は完成見学会の初日で、見学会会場に居たところ、昼過ぎに「もしかしたら危ないかもしれない」と連絡があり、慌てて入院先の病院に向かったのを思い出します。あれから4年。あっという間ですね。その次の年の2018/10/1に長男が産まれ、それからも3年が経っている事にも時間の流れの速さを感じます。世間では、食品類の値上げが注目を浴びてますが、建築業界でも資材の高騰が止まりません。木材・金属類・石油から作られる樹脂製品。値段が上がっていないものを探す方が早そうなくらいです。木材に関しては昨年から比べると1.5倍以上値上がりしていて、いわゆる坪単価を上げざるを得ない状況です。納期にも影響が出てきていて、通常2週間程度で納品される物も1~2か月かかると言われ、トイレは一部の部品が無いから組み立てられない。半導体も海外から入ってこないので、エアコン・エコキュート・太陽光発電のパワコン・蓄電池などは納期は未定と言われます。先代の社長もまさか自分が居なくなった後にこんな状況になるとは思っていなかったでしょう。それでも、ありがたいことに色々な方々からのご紹介で、順調に受注し、物の納期には悩まされているものの、今のところ工事も順調です。今日から緊急事態宣言も解除されますが、皆さん、コロナ対策はしっかりとやって乗り切りましょう。 2021.09.30 檜山 俊介 4年 2021.09.22 遊佐 美加子 密??? お久しぶりす。遊佐です。また気付いたら日にちが空いてしまいました。。。明日は新築の構造見学会です。その為、来場された方にほんの気持ちとしてお土産を用意しました。前回ご紹介した、FASのねこぱんに細工を施し、明日お披露目です。このブログを見てくれた方だけ先に知ることができる全貌です(笑)もう、すごくかわいい!!こっそり色の違う子がいます。全種類を見れたらラッキーです!ぜひこの機会にFAS工法の内側を見ていただきたいです。明日、現地でお待ちしております。ベーカリーフラッシュサウンド様、たくさんの注文を受けていただきありがとうございました(=^・・^=) 2021.09.16 清水 礼子 ファースのねこパン 朝晩の冷え込みに秋の気配を感じてきましたね今月23日の秋分の日に、札幌市東区北16条東13丁目1―21で構造見学会を行います。それに合わせて、去年新築していただいた ベーカリーフラッシュサウンドさんにお願いしまして、ネコ型のパンを作っていただきました。やっぱり、ファースのキャラクター猫を感じてほしいので、お面を作ってみましたよ本物のファースのねこは左手を上げている招き猫スタイルですが、今回は顔だけのパンなのでねこに少し手を加えてしまいました。かわいいですぅ~~♡♡当日少しですがご用意していますので、ぜひご来場ください。見学会場 札幌市東区北16条東13丁目1―21構造見学会 9月23日 10時~16時まで 事前のご予約のご協力をお願いします。今回のねこパンを作っていただいたのは、ベーカリーフラッシュサウンド札幌市東区北28条東7丁目1-2定休日 月曜、他不定休です。とてもおいしいパンですよ 2021.09.01 清水 礼子 さわやかな秋空の下 暑くも寒くもないさわやかな朝です。毎月1日は会社の周りとご近所さんのゴミ拾いです。それにしても、吸い殻が多い!!!マナーが悪すぎます。だから愛煙家はどんどん肩身が狭くなってきます。TVでもやってましたが、ポイ捨てをした人を見つけたら超能力で本人に返したい!!(面と向かっては怖いので、安全圏で)本当にそう思いますでも、きれいになったと思うのでさわやかな気持ちです 2021.08.17 清水 礼子 墓と鹿 1年ぶりの帰省で、なんだか両親が小さくなってきたな・・・という感じでした。でも、お盆ですから、母と一緒にお墓参りをしに行きました。お墓は、文化財でもある国泰寺にあり、山が近くキツネがよく出てきます。と、思っていたら、今年は鹿が多くてお墓のすぐそばまで来て草を食んでいました。逃げないんだねーとおしゃべりしながらお墓掃除をして帰ってきましたよ 2021.08.04 遊佐 美加子 恵の雨 こんにちは!!今日は久しぶりに雨が降りましたね!いつもとは違い、なんだかうれしくなって会社の外を撮ってしまいました(笑)雷まで鳴っちゃって、珍しく一人事務所にいた私はワクワクしながら外を見ていました。今年は雨が降らなく、農家である実家の両親は野菜の出来に不満を漏らしていました。人間に水分が必要なのと同じくらい、農作物にも水が必要ですね。こんなに暑いからこそ!!!!!我社の建築工法であるFAS工法は、家の中の温度と湿度を調整管理しやすくなっています。この暑くてジメジメする屋外から室内に入った瞬間、ちょうど良い室温と湿度の低さを実感できます。暑いときには涼しく、寒いときには暖かく、家族の好みで調整できるところが本当にすごいところです。モデルハウスは、現在エアコンによって快適な温度になっております。暑いときに体感していただければ、FAS工法の良さを理解していただけるのではないでしょうか!?ご予約受け付けております☆ 2021.07.30 遊佐 美加子 連続真夏日Σ(・ω・ノ)ノ! こんにちは(;一_一)暑いです。暑すぎます。外に行くことは基本好きな性格ですが、今はイヤ(ノД`)・゜・。北海道なのに、「真夏日が連続9日間」と朝の天気のおねーさんが話しているのを聞いて、家から出たくなくなりました。快適な場所にいたい、誰しもが思うことですよね。外作業の業者さん、尊敬します。そんな干からびそうな天気の中、野菜たちが一生懸命育っています。トマトは毎日赤くなり、気付いたらナスも立派になっていました!!ナスは、新鮮なほどヘタのところのトゲがしっかりしています。写真は、自宅で取れたナスとミニトマトです。そして、昨日トマト農家さんにお邪魔して、トマトの収穫の後ろをついて歩かせてもらいました。(手伝ってはいないという(笑))まず、ハウスが大きい!長い!きれいなトマトがたくさんなっているのに、採ってもいい赤みの基準があるとのことで、選別しながら収穫していました。そのトマトの列の両側にマリーゴールドが。。。虫よけの為だそうです。マリーゴールドのおかげで、虫がほとんどいないそうです。すごいですよね。お花が虫を寄せ付けない効果があるとは、昔に母から聞いたような、聞いてないような・・・(笑)スーパーで売られているトマトとは、全然違うトマトでした。毎年食べてますが、正直美味しすぎます!!さすがです!!夏は暑いけど、夏野菜には罪はないです。なので、おいしくいただきます!!ごちそうさまでした!! 2021.07.25 檜山 俊介 お知らせ 2021年7月22日桧山建設の創業者である 檜山俊雄 が満99歳で亡くなりました。コロナ過ということもあり、親族のみで葬儀を執り行い、無事、終了しましたことをご報告させていただきます。4年前に先代社長が66歳で亡くなり、会長が99歳で亡くなり、ちょうど1.5倍長く生きられたんだな。と思いました。会長は1月生まれだったのであともう少しで100歳だったのに。施設に居ましたので、昨今の事情もあり、合うことすらできていませんでしたが、それでも最期は苦しむこともなく、安らかに逝ったとの事だったので、むこうで先代社長と会長夫人と3人で仲良くやっててくれればと・・・。生前よりお世話になりましたこと、心より感謝申し上げます。誠にありがとうございました。そして事後報告になりましたこと、お詫び申し上げます。申し訳ございませんでした。これからも創業者である会長、先代社長の意思を継ぎ、精進してまいりますので、よろしくお願い致します。 2021.07.20 菅村 啓太 36度。 大変です。お部屋の気温が36度になりました。すごい暑いです。寝苦しいです。【試される大地北海道】エアコンもないので家族そろって暑くてダウンしております。皆様は快適におすごしでしょうか?さて、最近資材を置いているところにハチの巣が、のブログに続いて、どうなったのかを見に行きました。前回は誰も在宅しておりませんでしたが、本日朝早くに行くと・・・4人もこの暑い中せっせこっせっせこと拡張工事をしておりました。ああ。。。いなくなったわけではないんですね。襲われないように見守ります。まだまだ暑い日が続きますので体調に気を付けてお過ごしください!ハチの巣経過観察日記はまだ続きます? ≪ スタッフブログTOPへ ≪ 1… 21 22 23 24 25 …37 ≫ 368 件 [ 221 - 230件目 ] 最新記事 最新記事 2025.04.16ヘリンボーン 2025.04.04今年も決まりました 2025.04.02新年度です 2025.03.10新築住宅 建て方の動画をアップしました 2025.03.03ひな祭り スタッフ スタッフ 檜山 俊介(38) 野嶽 良一(19) 清水 礼子(152) 遊佐 美加子(88) 菅村 啓太(53) 山岡 大翔(18) バックナンバー バックナンバー ---選択してください--- 2025年04月(3) 2025年03月(2) 2025年02月(4) 2025年01月(5) 2024年12月(3) 2024年11月(5) 2024年10月(4) 2024年09月(3) 2024年08月(7) 2024年07月(6) 2024年06月(2) 2024年05月(2) 2024年04月(13) 2024年03月(2) 2024年02月(3) 2024年01月(4) 2023年12月(4) 2023年11月(2) 2023年10月(8) 2023年09月(4) 2023年08月(5) 2023年07月(2) 2023年06月(4) 2023年05月(7) 2023年04月(5) 2023年03月(3) 2023年02月(2) 2023年01月(1) 2022年12月(4) 2022年11月(4) 2022年10月(6) 2022年09月(9) 2022年08月(12) 2022年07月(13) 2022年06月(24) 2022年05月(4) 2022年04月(10) 2022年03月(1) 2022年02月(5) 2022年01月(1) 2021年12月(3) 2021年11月(6) 2021年10月(4) 2021年09月(4) 2021年08月(2) 2021年07月(7) 2021年06月(5) 2021年05月(3) 2021年04月(5) 2021年03月(4) 2021年02月(3) 2021年01月(5) 2020年12月(6) 2020年11月(3) 2020年10月(4) 2020年09月(6) 2020年08月(6) 2020年07月(4) 2020年06月(4) 2020年05月(4) 2020年04月(4) 2020年03月(2) 2020年02月(4) 2020年01月(3) 2019年12月(4) 2019年11月(4) 2019年10月(4) 2019年09月(4) 2019年08月(5) 2019年07月(3) 2019年06月(4) 2019年05月(3) 2019年04月(4) 2019年03月(3) 2019年02月(3) 2019年01月(8) 2018年12月(5) 2018年11月(3) 2018年10月(2) リンク リンク 社長 BLOGはこちら 以前のブログ 以前のブログ 先代社長ブログ 旧 工事状況ブログ 旧 スタッフブログ RSS
昨日の9/30で先代の社長が亡くなって丸4年が経ちました。
当時、2017/9/30は完成見学会の初日で、見学会会場に居たところ、
昼過ぎに「もしかしたら危ないかもしれない」と連絡があり、
慌てて入院先の病院に向かったのを思い出します。
あれから4年。あっという間ですね。
その次の年の2018/10/1に長男が産まれ、それからも3年が経っている事にも
時間の流れの速さを感じます。
世間では、食品類の値上げが注目を浴びてますが、
建築業界でも資材の高騰が止まりません。
木材・金属類・石油から作られる樹脂製品。
値段が上がっていないものを探す方が早そうなくらいです。
木材に関しては昨年から比べると1.5倍以上値上がりしていて、
いわゆる坪単価を上げざるを得ない状況です。
納期にも影響が出てきていて、通常2週間程度で納品される物も1~2か月かかると言われ、
トイレは一部の部品が無いから組み立てられない。
半導体も海外から入ってこないので、エアコン・エコキュート・
太陽光発電のパワコン・蓄電池などは納期は未定と言われます。
先代の社長もまさか自分が居なくなった後に
こんな状況になるとは思っていなかったでしょう。
それでも、ありがたいことに色々な方々からのご紹介で、
順調に受注し、物の納期には悩まされているものの、
今のところ工事も順調です。
今日から緊急事態宣言も解除されますが、
皆さん、コロナ対策はしっかりとやって乗り切りましょう。