2020.08.20 清水 礼子 空の架け橋 昨日の猛暑一転、今日は涼しい日です雨が降ったりやんだりしていましたが、夕方晴れ間がでて大きな架け橋がでていましたこういう自然現象はダイスキです♡怖い自然現象も見てる分にはダイスキです。 2020.08.18 清水 礼子 はじめてのドライブ まだまだ暑いですが、朝晩は過ごしやすいです。秋の気配かな?お盆休みは、どうしようか悩んだ挙句厚岸へ行ってきました。もちろんウチのかわいこちゃんズも一緒です。揺れる車が不安なのか終始鳴き通しでした。実家初日は押入の中から出てくることがありませんでしたが、だんだんと慣れてきて母の手からご飯をもらう姿も・・・(写真とれーず)とっても喜んでましたヨまた連れて行ってあげようと思いました。 2020.08.08 清水 礼子 まだまだ暑い日が続きます 立秋も過ぎたのに暑い日が続きます。仕事をしていても暑いので、ちょっと気晴らしに作ってみました。うちの看板娘の「くらら」ちゃんです。夏仕様になって、少しは涼しいかな? 2020.08.05 檜山 俊介 年代物 先日、築20年のFASユーザーさんのお宅へ伺いました。建築当時、まだそんなにメジャーではなかった太陽光発電(SHARP製)を搭載していて、若干、発電効率は落ちたものの、まだまだ現役で発電を続けていました。社内で太陽光・蓄電池担当になっているので、色々な太陽光のパネルモニターを見てきましたが、さすがに20年前の機種を見るのは初めてで、今のタッチパネル式モニターから比べると長い月日を感じる代物でした。やはり2018年9月のブラックアウト時に蓄電池の必需性を感じ、築20年を機に導入したいとの事でした。当時のパワコンは蓄電池対応ではないので、蓄電池を設置するだけではなく、ハイブリッドパワコンに交換しなければいけません。それでもこの春に発売された新機種は200Vにも対応しているので、FASのようなオール電化の住宅には最適です。換気の機械や蓄暖・エアコン・IH・温水器にも電気を供給でき、長時間停電の心配が無くなります。しかも普段の生活でも太陽光パネルで発電した電気を蓄電池に溜めて、朝、夕など単価の高い電気は買わず、蓄電池から供給するので、電気代も節約できます。ご自宅に太陽光発電・蓄電池をお考えの方はお気軽にお問い合わせください。 2020.07.30 遊佐 美加子 スポーツの日 こんにちは(*^^)v遊佐です。暑い日が多くなってきましたね!最近は、現場作業で日に日に日焼けが濃くなってきています。美容には大敵の紫外線を浴びまくっています((+_+))ずっとブログを上げないと!と思って、今になってしまいましたが、先日の連休中、スポーツの日がありました。なんと、つどーむの屋外テニスコートが2時間無料!!これは行くっきゃない!!とのことで、桧山建設テニス部+お友達数人とテニスをしてきました。朝は、テニスできるかな?という曇り空でしたが、天気は回復して晴天に。風は少し強めでしたが、とっても楽しい時間を過ごしました。中でも、テニス経験者と、Sさんのラリーが凄いのなんの!皆で、テニスってこれだよね~と言って応援しました。いつもは昼休みの1時間弱しか行っていないので、2時間もすると筋肉痛が・・・(笑)また無料の日に予約が取れたらいいな~(*´▽`*) 2020.07.20 清水 礼子 模型作りも慣れてきました またまた模型を作りました。まだ、外観しかできていませんので、これから内部造作をします。本物の建物は8月に着工しますので、完成は11月頃でしょうか?楽しみですね 2020.07.11 檜山 俊介 1年点検 写真はご主人が自ら作られた竣工記念です。2019年1月にご入居されたM様邸に1年点検に行ってきました。1年点検と言いつつ、1年半が経ってしまいましたが、コロナウィルスの影響もあり、「落ち着いてからで構いません」と仰っていただいていたので、本日、伺ってきました。クロスの入隅の隙はあったものの、これは木造建築では当たり前の事なので、お客様にもきちんと手入れさえすれば、大丈夫ですとお伝えし、ご了承いただきました。それ以外には特に手入れしなければいけない事もなく、「FASの家に大変満足していて、もっと広めなきゃダメです。」とまで言っていただきまして、FASの家の広報活動をお願いしました(笑)。住宅は建てて、お引き渡して終わりではなく、住んでからの方が長く、本当のお付き合いの始まりです。そのために桧山建設では、今後も長く住み続けるには最適なFAS工法をお勧めしていきます。 2020.07.06 清水 礼子 今日の猫物語 夏至も過ぎて日差しもきつくなり、日焼け対策に翻弄されています。今日もかわいいネコちゃんもちょっと暑いのか廊下でのべーっとしています。まだまだ暑くなるので、涼しい場所をもとめてウロウロするのでしょうねかーわいー♡ 2020.06.30 遊佐 美加子 夏が待ち遠しい こんにちは(^_^)/この頃雨が続いてすっきりしない天気ばかり。今日は久しぶりにお天気になりました。我が家の畑の野菜も少しずつ青々としてきました!雨が多かったので、気づいたら伸びていて、支柱を立てないといけないなーと思いながら、また手を付けられていません。キュウリが一本育っていないので、植え替えしないといけないかなと考えております。花が咲いて、小さな実ができて、子供たちも興味津々です☆スッキリ晴れたら外でのバーベキューをするつもりでいますが、いつになることやら・・・と、半ば諦めています。早く夏になってー!!! 2020.06.20 野嶽 良一 まだまだ油断できぬ コロナ感染者も次第に少なくなりつつあり、昨日よりプロ野球が開幕、移動自粛規制緩和もし、だんだんと正常な社会経済に戻りつつありますが、まだまだ油断は出来ません。先日墓参りに行って来た時にモアイ像や鹿達もマスクをして感染予防をしていましたが、巨大なマスクどうやってかけたのでしょうかね?費用も相当かかった事でしょう。 ≪ スタッフブログTOPへ ≪ 1… 27 28 29 30 31 …37 ≫ 368 件 [ 281 - 290件目 ] 最新記事 最新記事 2025.04.16ヘリンボーン 2025.04.04今年も決まりました 2025.04.02新年度です 2025.03.10新築住宅 建て方の動画をアップしました 2025.03.03ひな祭り スタッフ スタッフ 檜山 俊介(38) 野嶽 良一(19) 清水 礼子(152) 遊佐 美加子(88) 菅村 啓太(53) 山岡 大翔(18) バックナンバー バックナンバー ---選択してください--- 2025年04月(3) 2025年03月(2) 2025年02月(4) 2025年01月(5) 2024年12月(3) 2024年11月(5) 2024年10月(4) 2024年09月(3) 2024年08月(7) 2024年07月(6) 2024年06月(2) 2024年05月(2) 2024年04月(13) 2024年03月(2) 2024年02月(3) 2024年01月(4) 2023年12月(4) 2023年11月(2) 2023年10月(8) 2023年09月(4) 2023年08月(5) 2023年07月(2) 2023年06月(4) 2023年05月(7) 2023年04月(5) 2023年03月(3) 2023年02月(2) 2023年01月(1) 2022年12月(4) 2022年11月(4) 2022年10月(6) 2022年09月(9) 2022年08月(12) 2022年07月(13) 2022年06月(24) 2022年05月(4) 2022年04月(10) 2022年03月(1) 2022年02月(5) 2022年01月(1) 2021年12月(3) 2021年11月(6) 2021年10月(4) 2021年09月(4) 2021年08月(2) 2021年07月(7) 2021年06月(5) 2021年05月(3) 2021年04月(5) 2021年03月(4) 2021年02月(3) 2021年01月(5) 2020年12月(6) 2020年11月(3) 2020年10月(4) 2020年09月(6) 2020年08月(6) 2020年07月(4) 2020年06月(4) 2020年05月(4) 2020年04月(4) 2020年03月(2) 2020年02月(4) 2020年01月(3) 2019年12月(4) 2019年11月(4) 2019年10月(4) 2019年09月(4) 2019年08月(5) 2019年07月(3) 2019年06月(4) 2019年05月(3) 2019年04月(4) 2019年03月(3) 2019年02月(3) 2019年01月(8) 2018年12月(5) 2018年11月(3) 2018年10月(2) リンク リンク 社長 BLOGはこちら 以前のブログ 以前のブログ 先代社長ブログ 旧 工事状況ブログ 旧 スタッフブログ RSS
昨日の猛暑一転、今日は涼しい日です
雨が降ったりやんだりしていましたが、夕方晴れ間がでて大きな架け橋がでていました
こういう自然現象はダイスキです♡
怖い自然現象も見てる分にはダイスキです。