2020.10.12 菅村 啓太 旬の味覚!? お久しぶりです。おはようございます&こんにちわ。桧山建設の菅村です。ブログの日が来ました。~秋の天気~秋の天気は変わりやすい。。。と言いますが、本当に変わりやすい今日この頃・・・外での作業の時に限って、雨が、ぽつぽつふってきて、またやむの繰り返しで作業が進まないことが多いです。カラっと晴れてくれないかなと思っております。ぜひ晴男、晴女の方は頻繁に外出てください。。。たまーに晴れて虹が見れるときれいですが!!写真乗っけておきます☝☝日没も速くなってきたので、雨+暗い時の運転等お気をつけてください!~秋の味覚~秋といえばサンマ!ということでお嫁さんのご実家からいただいた秋刀魚を美味しくいただきました。満足です。秋はおいしいものがたくさんでたくさん食べて、、、ぷくぷくぷくと・・・とりあえず冬に向けて脂肪を蓄えておきたいと思います。~もうすぐ冬~10月も中盤になってきました。もうすぐ雪が降りそうな時期になってきましたね。冬に向け、タイヤ交換など早目の行動をしようかと思っております。入社してはや2か月・・・色々勉強して進んでおります。冬はどんな内容の仕事になるのか勉強していこうと思います。春夏秋冬によっていろいろ内容は変わってくると思いますが、勉強しながら一歩一歩頑張っていきます。これからもよろしくお願い板います。でゎまたブログの日にお会いしましょう。最後までご観覧有難うございます。 2020.10.08 檜山 俊介 久々! 今年度初の太陽光パネル設置工事です。太陽光パネルの価格自体は下がってきているので、設置費用も年々下がってきているものの、太陽光発電の余剰電力買取価格も年々下がり、短期間で設置費用の元を取るのは難しいのが現状です。そこで当社では自家発電・自家消費が可能な太陽光パネル+蓄電池の設置をお勧めしています。太陽光パネルと蓄電池の容量にも寄りますが、両方同時に設置するとなるとおおよそ200万円以上はかかるので、設置したくても費用が・・・という方が大半です。条件もなかなか厳しく、冬の雪の事を考えると傾斜屋根に設置するのが良いですが、そうなると南側に雪を落とせるだけの敷地の広さが必要になります。今回、設置させていただいたのは、新築のお宅です。確かに初期費用はかかるけど、一昨年のブラックアウトのような停電の心配は無くなり、日々の電気代節約にもなるので、どうせなら設置しようと賛同していただいたお客様です。買取単価が48円の頃は売電の方が多く、年間の光熱費が+だったお宅もありましたが、買取単価が半分以下の21円に下がったとは言え、FASの家なら年間の光熱費は差し引き10万円前後で過ごせるはずです。新築をお考えの方はFASの家+太陽光発電+蓄電池をご検討ください。お問い合わせはお気軽に桧山建設まで。 2020.09.25 遊佐 美加子 秋の空 こんにちは(≧▽≦)遊佐です。だいぶブログを書いておらず、焦っていました。現場にいると、空がどんどん変化していくことに気づきます。建て方のころは夏の空だったのに、今ではすっかり秋の空。あっという間に季節が過ぎていきます。暑がりの私にはちょうど良い季節になってきました(*‘∀‘)現在着工している現場ですが、厚別区のほうは完成間近で、東区のほうは内部造作間近です。先日、東区の現場で構造見学会をさせていただきましたが、ご近所の方に「すごくきれいな作業しているね」と声をかけていただき、すごく嬉しくなりました!(実際は私の作業ではないですけど(笑))事務所にいる時間が激減しましたが、時々事務仕事で戻った時のほっとする?写真を撮りましたので、載せておきます(*´▽`*) 2020.09.15 菅村 啓太 やっと秋が来ましたね。 お久しぶりです。ブログ更新の時期が来ました。すっかり秋の気温になって過ごしやすくなってきましたね!秋といえば、食欲の秋、芸術の秋、読書の秋、スポーツの秋、行楽の秋……などなど。皆様は何に興味がありますでしょうか?私は食欲の秋・・・果物がおいしい!他にもいろいろありますが、やはり果物がたまらなくおいしいと感じます!基本食べることが大好きですが、秋はおいしく感じます・・・冬も鍋などの季節です!と言ってそうですが・・・梨とブドウをたくさん食べた秋にしたいと思っております。コロナの影響で外出もあまりできないですが、スポーツなどもしていきたいなと・・・したいなと?思っております。色々紅葉なども身に行けたらなと思っております・・・後は勉強等も・・・話は変わりますが、不動産仲介の際に色々お客様にお話ししていた内容で、お家にも使える小ネタを少し・・・皆様お家の湿気いかがですが?戸建て、マンション&アパート共通ですが、湿気はなかなか大変なものだと思います。24時間換気口、レジスター、機密レジスターなど言い方たくさんありますが、壁についているアレです!丸形、四角型などありますが・・・みなさん、春夏秋冬換気口開けておりますか?お家&お部屋の空気の入れ替えにすごく大事なものです!寒い日も暑い日も雨の日も雪の日も常に開けておくのが大事です。24時間換気口なので24時間お部屋の空気を入れ替えてくれるので開けておくことのよって湿度が少し変わります。また水回り(お風呂、トイレ)などの換気は常時稼働しておくといいと思います。カビとおさらば!!とまではいきませんが湿気度変わりますので、お試しあれ!地味なお家の湿度のお話でした・・・でわ、またブログ更新の際何かあれば小ネタを・・・・それでは失礼いたします。 2020.09.12 清水 礼子 就労継続支援B型事業所 けさらん 先日、「就労継続支援B型事業所 けさらん」さんの看板取付のお仕事をさせていただきました。取り付けた看板の写真を撮りに行き、ついでに小物を販売していたので色々見せてもらいました。枕やエコバック、シュシュなどたくさんありましたが、その中で「布ぞうり」を発見さっそく購入して、履いてみました(くつ下の跡がついていますがお気になさらず)ちょっと大きいかな~?と思っていましたが、ぴったりとちょうどよくとてもうれしい買い物が出来ました。興味がありましたらぜひ「就労継続支援B型事業所 けさらん」に行ってみてください。札幌市東区北11条東5丁目2-35北光小学校グラウンドのはす向かいですよ♡ 2020.09.11 清水 礼子 100点でーす ある日のことです。車を止めた時、ふと車の運転評価を見てみたらなんと「評価100/100」となっているではないですか!!めったに出ないのですぐ写真をぱしゃぱしゃ機械でもなんでも100点満点をもらうとうれしいものです。 2020.09.09 檜山 俊介 残暑 9月に入ったというのに連日、30℃近くかそれ以上か。先日、建方を行った2日目の最高気温は32.7℃でした。天気予報に惑わされ、建方の日程を1日、遅らせてしまったので、これ以上、工程を遅らせないために大工さんたちと一緒に作業していました。当たり前ですが、屋根部分が出来るまでは、日差しを遮る物がなく、ジリジリとした熱射が身体に直撃します。安全のためにヘルメットを被っているので、頭に直に日差しは当たりませんが、通気性は良くないので、汗が滝のように流れます。熱中症対策のためにいくら水分補給しても、足りないような感覚で、休憩のたびに500mlのスポーツドリンクを飲んでいました。今週末からは急激に気温が下がり、平年並みになるそうです。これもあくまでも予報なのでにわかに信じられませんが・・・。それでも寒暖差はあるはずですので、皆さん風邪など引かぬようお気を付け下さい。9/20(日)にはモデルハウスの近くの現場で構造見学会を予定しています。もちろんコロナウィルス感染拡大対策も行います。安心してご来場ください。ちょっとうれしい企画も計画中です。近々、発表しますので、お楽しみに。 2020.09.01 野嶽 良一 シーズンインサーモン 1年ぶりにまた来てしまいました。ところが、いつもの釣り場は御覧の通り新しいテトラで埋めつくされており、釣行できる状態ではないのです。新たな釣り場を探したいのですが、この釣りは、場所取りが激しくマナーが良くない為、釣り場の確保が難しいんだよね。どなたか穴場を紹介して下さい。よろしく 2020.08.26 遊佐 美加子 ごちそうさまでした!!! こんにちは(^_^)/お久しぶりです、遊佐です。最近は、暑くて外にいることが辛いです(;´・ω・)先日、新築を建てさせていただいたお客様から、なんと!!!マグロをいただいてしまいました(≧▽≦)しかも一匹丸ごとで、社員みんなで、おおーー!!!!と驚きました。まずは写真撮影をしてから、解体開始です。社員の菅村が調理師免許を持っているので、期待の眼差し°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°実際は、解体はしたことがないとのことで、まずは動画で学習してからのチャレンジでした。悪戦苦闘しながらも、まあまあな出来で終えることができ、実食!おいし~!!!!!と口々に言いながら、味わいました。解体ショーを見たことはありましたが、まさか自分たちで解体する時が来るとは思っていませんでした。貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。いつもとは違う夏に、いつもとは違う体験ができました。 2020.08.20 菅村 啓太 初めまして。 今年8月1日から工務管理部で勤務することになりました菅村です。今後色々ブログ等の配信していきますので宜しくお願いいたします。前職等は不動産仲介~飲食店などで働いておりました。建築業界で覚えることなどたくさんありますが、お客様に色々提案できるよう勉強していきたいと思っております。住む人が笑顔で安心できるお家を目指します。スタッフ紹介にもありますが、趣味などは子供と遊ぶことです!休みの日などはよく公園等にいますので、見かけてもそっとしておいていただければ。。。お盆も終わり、そろそろ寒くなってきたりいきなり暑くなったりなどすると思いますが、皆様体調等にお気をつけてお過ごしください。またブログ更新する際にお会いしましょう!今後とも宜しくお願い致します。 ≪ スタッフブログTOPへ ≪ 1… 26 27 28 29 30 …37 ≫ 368 件 [ 271 - 280件目 ] 最新記事 最新記事 2025.04.16ヘリンボーン 2025.04.04今年も決まりました 2025.04.02新年度です 2025.03.10新築住宅 建て方の動画をアップしました 2025.03.03ひな祭り スタッフ スタッフ 檜山 俊介(38) 野嶽 良一(19) 清水 礼子(152) 遊佐 美加子(88) 菅村 啓太(53) 山岡 大翔(18) バックナンバー バックナンバー ---選択してください--- 2025年04月(3) 2025年03月(2) 2025年02月(4) 2025年01月(5) 2024年12月(3) 2024年11月(5) 2024年10月(4) 2024年09月(3) 2024年08月(7) 2024年07月(6) 2024年06月(2) 2024年05月(2) 2024年04月(13) 2024年03月(2) 2024年02月(3) 2024年01月(4) 2023年12月(4) 2023年11月(2) 2023年10月(8) 2023年09月(4) 2023年08月(5) 2023年07月(2) 2023年06月(4) 2023年05月(7) 2023年04月(5) 2023年03月(3) 2023年02月(2) 2023年01月(1) 2022年12月(4) 2022年11月(4) 2022年10月(6) 2022年09月(9) 2022年08月(12) 2022年07月(13) 2022年06月(24) 2022年05月(4) 2022年04月(10) 2022年03月(1) 2022年02月(5) 2022年01月(1) 2021年12月(3) 2021年11月(6) 2021年10月(4) 2021年09月(4) 2021年08月(2) 2021年07月(7) 2021年06月(5) 2021年05月(3) 2021年04月(5) 2021年03月(4) 2021年02月(3) 2021年01月(5) 2020年12月(6) 2020年11月(3) 2020年10月(4) 2020年09月(6) 2020年08月(6) 2020年07月(4) 2020年06月(4) 2020年05月(4) 2020年04月(4) 2020年03月(2) 2020年02月(4) 2020年01月(3) 2019年12月(4) 2019年11月(4) 2019年10月(4) 2019年09月(4) 2019年08月(5) 2019年07月(3) 2019年06月(4) 2019年05月(3) 2019年04月(4) 2019年03月(3) 2019年02月(3) 2019年01月(8) 2018年12月(5) 2018年11月(3) 2018年10月(2) リンク リンク 社長 BLOGはこちら 以前のブログ 以前のブログ 先代社長ブログ 旧 工事状況ブログ 旧 スタッフブログ RSS
お久しぶりです。おはようございます&こんにちわ。桧山建設の菅村です。
ブログの日が来ました。
~秋の天気~
秋の天気は変わりやすい。。。と言いますが、本当に変わりやすい今日この頃・・・
外での作業の時に限って、雨が、ぽつぽつふってきて、またやむの繰り返しで作業が進まないことが多いです。
カラっと晴れてくれないかなと思っております。ぜひ晴男、晴女の方は頻繁に外出てください。。。
たまーに晴れて虹が見れるときれいですが!!
写真乗っけておきます☝☝
日没も速くなってきたので、雨+暗い時の運転等お気をつけてください!
~秋の味覚~
秋といえばサンマ!ということでお嫁さんのご実家からいただいた秋刀魚を美味しくいただきました。
満足です。秋はおいしいものがたくさんでたくさん食べて、、、ぷくぷくぷくと・・・
とりあえず冬に向けて脂肪を蓄えておきたいと思います。
~もうすぐ冬~
10月も中盤になってきました。もうすぐ雪が降りそうな時期になってきましたね。
冬に向け、タイヤ交換など早目の行動をしようかと思っております。
入社してはや2か月・・・色々勉強して進んでおります。
冬はどんな内容の仕事になるのか勉強していこうと思います。
春夏秋冬によっていろいろ内容は変わってくると思いますが、勉強しながら一歩一歩頑張っていきます。
これからもよろしくお願い板います。
でゎまたブログの日にお会いしましょう。
最後までご観覧有難うございます。